令和2年豪雨災害により被害に遭われた皆様に心より
お見舞い申し上げます。
10月より人吉市・球磨郡での相談会を
再開いたしました。
※感染症対策のため、
予約優先になっております。
気軽にお問合せください。
就職氷河期支援プラン始まる!


ボランティア活動報告
令和2年7月に起きた豪雨災害。私たちサポステでも何かお手伝いしたいという強い思いからボランティアに参加することにしました。
利用者さんに参加を募ると「行きます!」とたくさんの人に手を挙げてもらいました。
こんなに協力してもらえるとはスタッフ全員感激‼です。
サポステオリジナルのグリーンのビブスに身を包み、まずはボランティアセンターで受付を済ませいざ出発!!
被災地(坂本町)に出向くと現実を目の当たりにし、水害の怖さを実感しました。
気温が37℃、38℃に上昇しても次から次に迫りくる泥をかきました。そんなに頑張れるのは被災された方々のつらい気持ちを感じたからなのでしょう。


一方、八代市総合体育館に開設されている避難所では、コロナ感染対策で消毒液とタオルを手に持ち、人が触りそうな所を徹底的に拭いていきました。避難されている方々と災害当日の様子を聞いたり、たわいもない話をしたりと活動の意欲を掻き立てられました。
現在も厳しい状況が続いています。引き続き、八代社会福祉協議会のスタッフの方にお世話になりながら、被災された方々の思いを胸にボランティア活動を頑張ります。


サポステの新キャラクター紹介!




歩くん いろはちゃん
~利用者のYくん制作動画~
サポステのセミナーの中でドローン撮影の時間がありました。
その時撮影した映像をもとに利用者のYくんがサポステやつしろの動画を作成してくれました!
*現在は対象年齢が15歳~49歳までとなっております。