- wakasapoyatushiro
AEDを使った心肺蘇生法。勉強になりました!
こんにちは。今朝は寒いくらいの気温でしたが、
今現在、サポステやつしろのお部屋はぽかぽか。
洋服の調整が難しい季節になってきましたね!
先日、サポステやつしろでは
「AEDを使った心肺蘇生法」を八代市消防署の方に
教えていただきましたよ!
救急車の登場に、ご近所の方もざわざわ。
3人の消防士の方に
まずは「 胸骨圧迫 」を教えていただきました。

その後、AEDの使い方を学びました。

ここまでお話しを伺って、胸骨圧迫やAEDについて正しく理解できていなかったことに
気が付いたスタッフ北里。やはり実際に学んでみないとわからないものですね。
胸骨圧迫がとても大切なこと、今のAEDは胸骨圧迫のテンポも教えてくれること、
一番大切なのは!
まずは119番!!そして、電話に出られた消防の方の指示をしっかり聞いて
落ち着いて対応すること!!!!
そして最後に、
「なぜ消防士という職業を選んだのか?」
「大変なお仕事だけれど、凹むことはないのか?」
など、職業人としてのお話しもいただきました。
今お仕事を探しているうちの利用者のみなさんに
「なんでもやってみればいいよ!」と優しいメッセージも頂きましたよ。
二重に三重に、勉強させていただきました。
八代市消防署の皆さん、災害対応や避難訓練、私たちへのAED講習
いつも本当にありがとうございます。感謝いっぱいになりました。
貴重な機会をありがとうございました。
29回の閲覧0件のコメント